いつかはくると思っておりましたが、やっとです。
東京ディズニーリゾートのオフィシャルホームページ内の「東京ディズニーリゾートからのお願い」というページ内でいよいよ「商業目的の撮影等の禁止」が明文化されました。
これにより、収益化を目的とするディズニー系のYoutuberによる公衆送信が実施上禁止となります。
即時適用ルールになっておりますので、TDRでの日々の営みを動画に収録し、アップロードをして広告収入を得ていたディズニー系のYoutuberは岐路に立たされることとなります。
TDRオフィシャルサイトで「商業目的の撮影等の禁止」が明文化
正確には
・商業目的の撮影等
・他のお客様のご迷惑となる撮影および公衆送信
・ハンディサイズのグリップアタッチメントを除き、一脚・三脚・自分撮りスティック等の補助機材の使用
との記載がHP中にございます。
例えばですが、新グッズが発売になった時に、どっかりと店内に腰を下ろしてベタベタベタベタ商品を触りまくって動画を撮っているようなディズニー系のYoutuberは正式にTDR及びOLCからは「招かれざるべきゲスト」として明確にマーキングされた格好になります。
早い話し「収益化を第一としたTDRを利用する撮影は基本NG」ということになると考えます。
それでは、ブログはどうなんだ、という意見もあるでしょうが、おそらく真正面から解釈をしたら「広告を貼ったブログもNG」なんだと思われます。
しかしながら、これは筆者の甘い見解ですが、単なる訪問録に広告を貼る程度ならば問題視はされないのかもしれないと考えます。またはTDRのHPやSNSに出ている情報を用いて自分の好きを単純にぶつけるポエム系であれば特に問題はないのかと考えます。
鶏が先か、卵が先か、という議論にも似たような印象を持ちますが、「収益化を第一としたTDRを利用する撮影は基本NG」ということなのでしょう。
ブログは撮影じゃないから、という屁理屈が通るとそれはそれで面白いのですが・・・。
ディズニー系のYoutuberは息してんの?という悪口も聞こえそうな今回の措置。
それだけマナーが悪いということの表れでもありますし、動画の内容自体がTDRの品位や価値を貶めるものならば、当然ですが取り締まるべきだと考えます。
ともするとかなり過熱化した印象のあるディズニー系のYoutube、今後の動きに注目したいところですね。
【公式】東京ディズニーリゾートからのお願い _ 東京ディズニーリゾート