大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンの話題です。
2025年3月の営業時間に関する案内が周知され、土日よりも平日の方が営業時間が長いことが判明しました。
春休み時期でもあるのですが、訪日客対策という見方をしている方もおります。
TDRにはない戦略です。
TDRは後に続けるか?USJが2025年3月より休日よりも平日の方が閉園時間を遅くすることが判明

速報) USJ、2025年3月より休日よりも平日の方が閉園時間を遅くする前代未聞の対応を決定。
— USJのツボ (@usj1) January 13, 2025
円安で外国人客が殺到で、平日の営業時間を長くする、日本のテーマパークとしては異例の決断へ
■↓↓詳しくは下記を↓↓↓https://t.co/W2Lyq9Ii7H#USJ #USJファン ユニバ
実に興味深い判断だと考えます。
主要顧客層が日本人ではなく、訪日客であることを指し示すものと捉えます。
さて、TDRはどうでしょうか。
同じような判断をしてもバチは当たらないと思います。
現在の9:00〜21:00はキャストの働き方改革を進める上でもこの12時間営業に関して異論はありませんが、主要顧客層を日本人と考えるならば、平日は夏休みなどの繁忙期を除けば10:00〜20:00にしても良いのではないかとすら思います。
現在はいわゆる閑散期ということで営業時間も短くするなどの対応をしておりますが、パーク運営に関しても、思い切って月に1回どこかの平日を閉園にするなどして設備のメンテナンスや清掃に集中するなど行っても良いかと考えます。
訪日客をメインにした場合は、USJのような割り切りも必要です。
客単価の確保を考えるとUSJのような対応を取るのが1番のように思えますが、OLCの経営陣はどう捉えるのでしょうか。
株価も低迷する中、思い切った経営判断を下してみても良いのではないでしょうか。