新型コロナウィルス感染症の影響で大きな混乱を招いた2020年度、その決算報告と今後の経営陣のコミットメントがなされる株式会社オリエンタルランドの第61期定時株主総会が開催されました。
場所は東京ベイ幕張ホールで2021年6月29(火)の10時から執り行われました。
毎年難問珍問が続出する株主総会の質疑応答、今年度は3密を避けるために事前抽選で参加株主を絞るという対策で臨んだ株主総会でした。
その内容がSNS上でアップされておりましたので、一緒に確認していきましょう。
なお、今回の定時株主総会を持って上西恭一郎代表取締役社長COOの正式退任が決定されます。
東日本大震災や新型コロナウィルス感染症というあらゆる難局に立ち向かった上西社長には感謝の意を評します。
そしてお疲れ様でした。
OLCの第61期定時株主総会が東京ベイ幕張ホールで開催される
SNS上でお伝えいただける方を発見しましたので、まとめさせていただきます。
今年の会場は東京ベイ幕張ホールです。 pic.twitter.com/Pqns6o14BD
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
会場は横約10席(隣と2席空けて1列3〜4名)、縦9列で1ブロック。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
会場前方3ブロック、後方3ブロック。
前方ブロックはほぼ埋まり、後方はちらほら。全部で出席者100〜150名程度だったかと。
株主総会でもらえるお茶2021 pic.twitter.com/zqF25ujCc5
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A1.どのパスポートでも当選確率は変わらない。キャパシティの関係でこうした施策をとらざるを得ない。不満があるかとは思うがまたパークに来園してほしい。お待ちしています。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A2. ITで遅れている部分の改善を視野に入れて部署が立ち上げられた背景がある。そうした目標ではあるが、AIやビッグデータの活用なども検討したい。時間はかかるかもしれないが、TDRの体験価値向上を目指している。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A3.シニア層は大事なお客様であると認識している。シニアパスポートは未来永劫廃止したわけではなく、また状況が変わればパスポート種類を増やすこともあり得る。3世代の皆さんに楽しんでいただくことを取り下げたわけではない。ご理解いただきたい。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A4.希望する商品を購入いただけず申し訳ない。発注の基本的な考え方としてはゲスト満足と在庫管理のバランスを考えながら発注している。先の見通しが不透明な中で絞り込んだ対応をせざるを得ない状況がありご理解をいただきたい。この状況の中でも工夫をしていく(ボンボやオンラインショッピング)
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A5. ステッカーの件についてはご不便をかけ申し訳ない。パークには毎日様々な課題が発生している。直接、手紙、電話など各ルートからCS推進部に集約され社内全体に共有され、分析改善を行なっている。中長期、複数の部署に関わるものについてはCS推進委員会で扱う、あるいは担当部門で対応している。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
(Q5の後議長より「議案に関するご質問はありますか」という呼びかけがありました)
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A6.社外取締役については様々な事柄を客観的に判断いただける方。今回のお二人は他の企業で経営に携わり、中の人間にはない見識がある。事業に貢献いただけると確信を持っている。また現在も取締役会での率直なご意見などをいただいている。是非ご理解いただきたい。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A7.この後の取締役会を経て正式にCOOとなる予定。TDR運営、および企業価値を高める上で私との違いはありませんのでご安心をいただければと思います(にっこり)
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
※この質問は上西さんが回答されました。
A8.パークは中長期的な視点が必要。任期を短くすると足元の利益を追い求めてしまう懸念がある。しかしながら、これまで運営する中で中長期的に運営するDNAが根付いている。一方で時代の変化が早くなっており、役員として柔軟に対応し企業としての永続性を高めるため任期を1年としたい。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
A9.(すみません、聞き取った年月日にあまり自信がないため割愛します)中長期的な視点を持ち、パートナーシップをさらに深めていきたい。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
#OLC株主総会
— 56 (@dark56) June 29, 2021
⑨ディズニーとの契約は、TDL開園から45年だったはずだが、契約更新は?
→TDS開園時に更新した。TDS開園から20年、その後5年毎に5回の延長が可能。現在は2046年9月3日が期限。ファンタジースプリングスがオープンしたら、更に30年延長となるので、最終的に2076年9月3日が期限となる。
A10.従業員一人一人が安心して働ける環境を。7月上旬を目処に職域摂取をスタートであくまでも任意。打たないことで不利益等がないように配慮していく。安心してTDRで遊べる環境を目指す。詳しい人数については回答を差し控える。
— やよい (@yayoinovember) June 29, 2021
【注釈】第61期株主総会 決議事項
— Naoya (@Naoya_disney_) June 29, 2021
第1号議案:剰余金の処分の件
第2号議案:定款一部変更の件
第3号議案:取締役10名選任の件
もう終わってしまった…例年2時間以上が当たり前だったのに、今年は1時間ちょっと。
— 56 (@dark56) June 29, 2021
騒ぐ人もいなかったよ。#OLC株主総会
以上になります。
— 56 (@dark56) June 29, 2021
誤字、脱字、認識違い等ありましても、責任は負いかねます‼️
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
最後には、新社長の吉田さんから所信表明演説があり、閉会となりました。
大変な時ですが、吉田さんには頑張って頂きたいですね‼️
SNS上のハッシュタグ「##OLC株主総会」で色々と探してみると他の見解などもお目にかかれるかもしれません。
参加し、そして情報を共有頂いた方々には深く感謝申し上げます。
厳しい情勢下、吉田新社長の手腕に期待しましょう。
株価情報 _ 株式・社債 _ 株主・投資家の皆様へ _ 株式会社オリエンタルランド
-
-
OLCが上場以来初の赤字決算で最終損益はマイナス541億円、代表取締役も交代へ
2021/4/29
極めて厳しい結果となりました。 新型コロナウィルス感染症の影響で東京ディズニーリゾートの長期的な休業と営業時間の短縮を余儀なくされた株式会社オリエンタルランドですが、2021年3月期の決算が4/28付 ...