※当サイトにはアフィリエイト広告等が一部含まれております

コラム 東京ディズニーリゾート 株式会社オリエンタルランド

【アンケート結果】グッズ転売業者の利用有無に関するアンケート結果報告

先日、グッズ転売業者の利用有無に関するアンケートについて、回答頂けるようTwitter上でお願いをしました。

昨今のスウィート・ダッフィーでの転売屋と思しき人物たちの大量買い占めとそれに対する様々な反応をSNS上で見た上でのことです。

そして、その集計結果が出ましたので今回はその内容をお伝えしようと思います。

【アンケート結果】グッズ転売業者の利用有無に関するアンケート結果報告

集計の結果は以下の通りです。

最後の選択肢、「私は転売屋です」という項目は冗談で押した方もいるのでしょうが、全体の4%いらっしゃいました。

また、やむを得ない理由で利用したことのある方も12%いたということになります。

遠方在住者、家事・育児・介護・就労環境・健康上の理由等で東京ディズニーリゾートに訪問出来ない人達が"やむを得ない"との判断で転売業者にお願いしたという判断になるのでしょう。

様々な転売業者、代行業者がいる事ですから十把一からげに"悪質"・"悪徳"と決めつけることは出来かねますが、相応の手数料と送料をかけて購入した方が結果安くつく方も当然いらっしゃると思います。

批判的な意見が多い話題でもありますが、今後も継続して利用されるものだと思います。

グッズを買いたい人がキチンと買えるようにするにはどうすればいいのか

昨今では、イベントの開始当日にグッズが品切れになりそのまま終売になる傾向がわりと多く見受けられます。

グッズが欲しくて遊びに来た人からするとアテが外れた分、ブラストレーションが強く溜まります。

もちろん、顧客満足度も低下します。

在庫を余り抱えたくないという会社側の思惑もあるのでしょうが、買い占めが続くこの状況を考えると、商品の増産やパーク内でしか買えないグッズもパークの外で気軽に買えるようにする方法を採用することも意識しないといけません。

もちろん、限定商品は受注生産ですね。

転売と代行の違い

一緒に語られているフシがありますが、

  • 転売・・・最初から高値で売りつけることを想定している
  • 代行・・・リクエストベースで買い付けに行くので実費・手数料プラス送料でOK

こういうイメージです。

余りにも在庫を買い付けてお店をすっからかんにするのもどうかとは思いますが、2つとも現状摘発はないので(脱税や他、法律違反ならば別)、今後も需要がある限りは存在するものだと思います。

私は代行は今後も存続はすると思います。

あと、ここでしか買えないというのは人をパークに呼び込む上では大切な要素です。

しかし、今はそれが仇になっています。

グッズに関してはとにかく「在庫は潤沢にする」「限定品は受注生産にする」ことで対処しつつ次の手を考えてなるべく多くの欲しい方に定価ベースで商品が渡るようにするのが株式会社オリエンタルランドのやるべき課題でもあると考えます。

-コラム, 東京ディズニーリゾート, 株式会社オリエンタルランド
-, , ,

error: Content is protected !!