先日、ある動画を見ておりましたらサンリオキャラクターの限定グッズの転売に関する話題が出ておりました。
限定グッズを中華系の転売ヤーが人海戦術で大量購入し、オークションサイト・フリマサイトなどで高額な転売を行っているということでありました。
一昔前にはスターバックスの福袋が転売ヤーの餌食となり、欲しい人の手に定価で行き渡らない事態に陥りました。中国人の訪日ビザ緩和もあり、今後ますます中国人そして中華系の転売ヤーがお金を稼ぎに日本にやってきます。
悪質な転売はディズニー界隈でも大きな悩みのたねになっておりますが、これを防ぐ方法はあるのでしょうか。
ディズニーの悪質な転売を防ぐ対策は2つしかない
これはサンリオの話ですが、もちろんディズニーにも当てはまる話です。大まかにこの2つになるのかと考えます。
- 限定発売をやめる
- 受注生産にする
結局、いつも売っているものであれば、転売ヤーもそんなに食指を伸ばすということはないかと考えます。受注生産に関してはジャストインタイムの購入・納品が叶わないですが、確実に欲しい人のところにグッズが行き渡ります。
アニバーサリーものも1ヶ月限定ではなく、1年間限定にして売れば、かなりプレミアム感が薄れる分、転売ヤーの餌食になる可能性も薄くなると考えます。1年間、常にストックがあるというのは消費者側からすると嬉しい限りです。12ヶ月分の在庫を抱えることが怖いならば、せめて10ヶ月に絞ってガンガン売ればいいだけの話です。
さらに言えば、在庫が余ったら公式サイトで値下げセールすればいいだけの話です。アメリカ本国が良い顔をしないかもしれませんが、背に腹を変えられないならば、そうするしかないと考えます。
いずれにしても、手は打てると考えます。
もちろん、そこまでの頭がOLCにあれば、の話ですが。