かねてから噂の立っていた東京ディズニーランドの「ニューファンタジーランド」を含む新エリアのグラウンドオープン日について、そのスケジュールが公式に出ました。
2020年9月28日(月)に正式なスタートとなります。
当面は3密を避ける行動に出るということで、エリアへの入園者を制限したり、一部のアトラクションのご体験内容を変更して運営するなどの対応を取るとのことです。
また、新エリアのグラウンドオープンに伴い、「エントリー受付」「スタンバイパス」「ショップ・レストランの抽選入場」なる仕組みも新たに登場しました。
期待感が拡がる中、新しい取り組みが着々と進む東京ディズニーリゾート。
詳細をこれからご紹介しますので、今後のTDRでの体験のために参考になれば幸いです。
東京ディズニーランド® 大規模開発エリアが 9月28日(月)にオープン決定
夢と魔法の王国、息を吹き返すきっかけになるのでしょうか。
ただし、明るい話題でもあり、期待感は本当にグッと高まります。
【ニュース!】
東京ディズニーランド 大規模開発エリアが9月28日(月)にオープン決定!
当面の間は、健康と安全のための対策として新施設の利用人数の制限などを実施し、慎重に運営してまいります。
くわしくはこちら>> https://t.co/iC2LiWMmau pic.twitter.com/0pjgIyBHyo— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) September 17, 2020
【今日の東京ディズニーランド2020 ~イマジニアからのメッセージ編~】
東京ディズニーランド大規模開発エリアのオープン日が発表されました。今日は、建設に携わったイマジニアたちが想いを語るメッセージ動画をお届けします。
動画はこちら>> https://t.co/ZbHqhrTakW#東京ディズニーランド2020 pic.twitter.com/j71fjtDrdz— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) September 18, 2020
東京ディズニーランドの東京ディズニーランドの史上最大規模の開発新エリア「ニューファンタジーランド」とエリア内の各施設が2020年9月28日(月)にグランドオープンします。
「ファンタジーランド」「トゥモローランド」「トゥーンタウン」にまたがる総開発面積約47,000㎡の場所に、約3年もの月日をかけて工事を行い、新施設を導入、まさに社運をかけたビッグプロジェクトの待望のオープンとなります。
「ニューファンタジーランド」を中心とする新エリアのオープン施設
- 「美女と野獣“魔法のものがたり”」(ニューファンタジーランド)
- 「ベイマックスのハッピーライド」(トゥモローランド)
- 「ビッグポップ」(トゥモローランド)
- 「ミニーのスタイルスタジオ」(トゥーンタウン)
「美女と野獣」のエリアに関してはそこに付随するグッズショップやレストランがオープンする予定です。
飲食施設
- 「ラ・タベルヌ・ガストン」(カウンターサービスレストラン)〜9/25からオンライン予約が可能
- 「ル・フウズ」(チュロスのお店)〜予約不要
- 「ル・プティポッパー」(ポップコーンワゴン)〜予約不要
商品施設
- 「ビレッジショップス」(グッズショップ)〜9/23からオンライン予約が可能
なお、ファンタジーランドエリア内の屋内シアター「ファンタジーランド・フォレストシアター」とそこで開催される公演予定のエンターテイメント「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のオープン日は現在のところ未定です。
新しい情報が出るのを待ちましょう。
・ 【公式】2020 東京ディズニーランド Welcome to new dreams!
新しい仕組み「エントリー受付」とは何か?
さて、SNS上でも大きな話題になっておりました、エントリー受付に関する話題です。
エントリー受付とは何か?
簡単にいうと、その施設を利用するためにパーク入園後にその利用確約を貰うための「抽選にエントリー」する仕組みとなります。
既に下記のグリーティング施設ではエントリー受付が導入済みです。
東京ディズニーランドの場合
- ウッドチャック・グリーティングトレイル
- ミッキーの家とミート・ミッキー
東京ディズニーシーの場合
- “サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック
- ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル
また新施設では下記がエントリー方式の対象となります。
- 「美女と野獣“魔法のものがたり”」(ニューファンタジーランド)
- 「ベイマックスのハッピーライド」(トゥモローランド)
- 「ミニーのスタイルスタジオ」(トゥーンタウン)
エントリー受付は1日1グループにつき各施設1回までのエントリーが出来ます。
時間帯も選べますので、その日のスケジュールを考慮した上で、どのグリーティングやアトラクションで使うか、ということを予め決めるといいでしょう。
今日からのエントリー受付
それぞれエントリーの時間はこんな感じ。
サクッとハズレる🥺 pic.twitter.com/762GvdWyFQ— えみちゃんねる@休園期間に年パス切れ (@emich_disney) September 18, 2020
残念ながら外れてしまった方もいるようですが、外れたら他の施設でエントリーが出来るということです。
ちょっと分かりづらいですが、従来の抽選形式と同じ仕組みと考えると合点が付きやすいかもしれません。
・ 【公式】エントリー受付|便利なサービス|よくあるご質問|東京ディズニーリゾート
9/23スタートの新しい仕組み「スタンバイパス」とは何か?
今回もう1つ新しい仕組みが出来ました。
それが「スタンバイパス」というもの。
これは何か、というとファストパスの上位互換のようなものです。
簡単にいうと「決まった時間にならないとスタンバイの列に並べない」ものです。
すなわち「決まった時間(選択肢の中の選べる時間)にスタンバイの列に並ぶための権利を獲得」するための仕組みということです。
この「スタンバイパス」が適用されるアトラクションは下記のみ。
- 「トイ・ストーリー・マニア!」
- 「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
いずれも東京ディズニーシーの、スタンバイでも長蛇の列が出来る人気のアトラクションです。
取得方法は今までのファストパスと同じですが、アプリからしか取得できません。
1施設につき1日1回、「スタンバイパス」を取得できますが、2つ一緒にまとめて取ることはできません。ここは旧来のファストパスと同じです。
また、3歳以下のお子さんはスタンバイパスの対象にはなりません。
・ 【公式】スタンバイパス|便利なサービス|よくあるご質問|東京ディズニーリゾート
「ファストパス」と「スタンバイパス」は何がどう違うのか?
ここで最大の疑問、「ファストパス」と「スタンバイパス」は何がどう違うのか? ということですが、
公式サイトには下記のような説明書きがあります。
スタンバイパスは、ファストパスと比べて施設入場から乗車までにお待ちいただく時間が長くなる可能性があります。
この文言を読み、想像すると下記のような考えを持つことが望ましいと考えます。
- ファストパス・・・取得した時間帯にファストパスのキューラインに並んで、「スタンバイパス」よりも早くそのアトラクションが体験出来、スタンバイパスと比べるとその発券量は少ない
- スタンバイパス・・・取得した時間帯にスタンバイのキューラインに並べるが、「ファストパス」より発券量が多い分、そのアトラクションを体験するために時間がかかる
「スタンバイパス」は長蛇の列になりやすく、かつソーシャルディスタンスを保ちにくいスタンバイの列の圧縮を考えての仕組みということで解釈をすると頭の中の整理がつきやすいものと考えます。
抽選し、当選しないと利用できないレストラン・飲食施設がある
入園前に公式アプリを使って事前予約をしないと使えないレストランが2種類出てきます。
- ラ・タベルヌ・ド・ガストン
- ビッグポップ
いずれも「ニューファンタジーランド」に新しく出来るレストラン及び飲食施設になります。
抽選開始日時は2020年9月25日(金) 16:00〜、9月28日(月)~10月25日(日)までの当座1ヶ月分の予約ができます。
プライオリティ・シーティングの予約と同じ要領になります。
あくまでも当面の間、ということなので、これも新型コロナウィルスの収束と共に、また変更が加わるものと推察します。
抽選し、当選しないと利用できないショップがある
もう1つ、入園前に公式アプリを使って事前予約をしないと使えないショップが4種類出てきます。
- ビレッジショップス (ラ・ベル・リブレリー、リトルタウントレーダー、ボンジュールギフトでいずれもニューファンタジーランド)
- ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム (トゥーンタウン)
- キングダム・トレジャー (ファンタジーランド)
- プラネットM (トゥモローランド)
いずれもニューファンタジーランドを含めた新エリアのアトラクションやグリーティング施設にちなんだグッズが発売されるためのものと推察します。
予約開始日時は2020年9月23日(火)11:00〜となります。
以降、来園日5日〜30分前の0:00から受付が可能です。
また留意点は下記の通りです。
- 1回の予約に対して、予約者様含め4名まで入店出来る
- 1日につき、各ショップ1回まで予約できます。
- ビレッジショップスは展示のみで店内でのグッズ購入は不可〜公式アプリ内でオンラインショッピングでの買い物しかできない
かなりまどろっこしいのですが、これもコロナ対策のための苦肉の策と言えましょう。
・ 東京ディズニーリゾート 店舗事前来店予約サービス|東京ディズニーリゾート
上のリンクから予約をお願いします。
公式アプリをフル活用して新エリアを存分に楽しみましょう
今まで挙げた通りの手続きはワンデーパスポートの購入すらも公式アプリがないと全くフル活用できません。
いっときはIT化の波に乗り遅れたと揶揄されたものですが、ここにきてアプリがないとほぼ何もできない状況にまで仕組みを作り上げてきた感があります。
上に書いたレギュレーションも今後逐次変更がなされるものと推察します。
まずは、公式サイトをしっかりチェックの上、わからないことは下記にあるFAQサイトをくまなく確認することをお勧めします。
・ 【公式】東京ディズニーリゾート・アプリ|便利なサービス|よくあるご質問|東京ディズニーリゾート
新型コロナウィルス感染症の関係でグランドオープンが大きく遅れましたが、9月28日(月)から東京ディズニーランドの歴史にまた新しいページが加わります。
多くの方が少しでも新エリアを楽しめることを願って止みません。