東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドより2018年1月18日(木)よりプレスリリースが配信されました。
東京ディズニーリゾートの開園35周年を祝するアニバーサリーイベント“Happiest Celebration!”が2018年4月15日(日)よりいよいよ開幕です。
345日間に亘る祝典、その全貌をみなさんとともに確認してみましょう。
20180118 OLCプレスリリース 東京ディズニーリゾート® 35 周年“Happiest Celebration!” 4月15日(日)より、いよいよ開幕
2018年4月15日(日)~2019年3月25日(月)までの345日間にわたるアニバーサリーイベントが開幕します。
【ニュース!】
ディズニーの仲間たちやゲスト、キャストが一緒になって盛大にお祝いする史上最大の祭典「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」。笑顔がはじける特別な1年に。4月15日より開幕!>> https://t.co/kVPFUvPhUI pic.twitter.com/xiTtH8IdcC— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) January 18, 2018
【もうご覧になりましたか?】今日の新聞各紙の朝刊に、東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration! ”の開幕を告げる全面広告が登場!ぜひご覧くださいね。#東京ディズニーリゾート35周年 4月15日開幕> https://t.co/zeve215R7K pic.twitter.com/UY7qSyobiU
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) January 20, 2018
主要新聞の朝刊にも全面広告を打ちました。株式会社オリエンタルランドはいよいよやる気です。
2パークにわたる祝祭の内容を確認してみましょう。
デイタイムパレード 「ドリーミング・アップ!」(TDL)
35周年のお祝い、オープニングを飾るのは、昼のパレード「ドリーミング・アップ!」
祝祭感あふれる華かなパレードになりそうです。
5つのユニット、13台のフロートで構成されます。
フロートの種類は下記の通り。登場キャラクターには赤字でマーキングを施しております。
※文章の引用は全てプレスリリースによります。
夢の世界への入口
5つのユニット、13台のフロートからなる「ドリーミング・アップ!」のスタートには、パレードのホスト役、ミッキーマウスがプルートと登場します。ペガサスがあしらわれたフロートに乗ったミッキーマウスが、ディズニーの夢の扉をひらきます。
笑顔があふれる楽しい夢の世界
最初の夢の世界の案内人はグーフィーです。グーフィーは、アリスのにぎやかなお茶会やピノキオのおもちゃの世界のフロートを先導し、遊び心と楽しさいっぱいの笑顔があふれる夢の世界へ案内します。
ロマンティックな夢の世界
続いて、ミニーマウスがロマンティックな夢の世界へゲストをお連れします。フェアリーゴッドマザーや、シンデレラ、オーロラ、白雪姫、ラプンツェルといったプリンセスたちが華やかに登場します。
不思議な夢の世界
次は、不思議な夢の世界をチップとデールがご案内します。ルミエールとコグスワースがベルとゲストを不思議なディナーに招待します。そしてプーさんのはちみつがいっぱいの夢の世界が続きます。
永遠に続く夢の世界
フィナーレは、夢が空いっぱいに広がっていくように願いを込めて、ドナルドダックとデイジーダックが永遠に続くディズニーの夢の世界へいざないます。パレード初登場となるヒロを乗せたベイマックスが力強く飛行し、メリー・ポピンズは優雅に空を舞い、ピーターパンとウェンディがゲストの夢を乗せ空を駆け巡ります。
他にもキャラクターは出てくるようです。
- 公演場所:パレードルート
- 公演時間:約45分(1 日 1 回~2 回/日中)
- 出演者数:約140人(うち出演キャラクター:約55 人)
- フロート台数:13台
「ドリーミング・アップ!」のスタートにより現行のデイパレードである「ハピネス・イズ・ヒア」が2018年4月9日(月)をもって5年間の公演を終了します。30周年を記念したデイパレードの見納めを忘れずに。
ナイトタイムスペクタキュラー 「Celebrate! Tokyo Disneyland」(TDL)
シンデレラ城で開催されるキャッスルプロジェクションマッピングです。
スタートは2018年7月10日(火)となります。
- 公演場所:シンデレラ城(キャッスル・フォアコートおよびプラザ)
- 公演時間:約15分(1日1~2 回/夜)
- 出演キャラクター:ミッキーマウス
どういうエンターテイメントになるか、楽しみですね。
シアターオーリンズの新しいショー 「レッツ・パーティグラ!」(TDL)
2018年3月19日(月)で終了するシアターオーリンズでのレギュラーショー「ミニー・オー!・ミニー」の後継ショーが2018年7月10日(火)よりスタートします。
その名前は「レッツ・パーティグラ!」
エンターテイメントとしての陽気さは「ミニー・オー!・ミニー」を引き継ぐものと思われますが、特筆すべきはホセ・キャリオカとパンチートがレギュラーショーに初登場します。
出演キャラクターは下記の通り。
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- グーフィー
- マックス
- クラリス
- ホセ・キャリオカ
- パンチート
クラリスも登場ですが、チップとデールが出てこないのは残念ですね。
なお、35周年のイベント期間中は、フィナーレで35周年のテーマソングを使用し、華やかな紙吹雪などが舞い上がる特別な内容で我々を楽しませてくれるようです。
「イッツ・ア・スモールワールド」 リニューアル (TDL)
長期間リファービッシュであった「イッツ・ア・スモールワールド」 のリニューアルが完了し、2018年4月15日(日)から再び“世界で一番幸せな船旅”に搭乗することが出来ます。
各エリアには、『アナと雪の女王』のエルサ、アナ、オラフをはじめ、『リトル・マーメイド』のアリエルやフランダーなどのキャラクターが登場します。
このほか、『ふしぎの国のアリス』、『ピーター・パン』、『メリダとおそろしの森』、『シンデレラ』、『おしゃれキャット』、『塔の上のラプンツェル』、『ピノキオ』、『ヘラクレス』、『ムーラン』、『アラジン』、『ジャングル・ブック』、『ライオン・キング』、『三人の騎士』、『リロ&スティッチ』、『モアナと伝説の海』、『ファインディング・ニモ』など、世代を超えて愛され続けているディズニー映画、ディズニー/ピクサー映画のキャラクター、合計約 40 体が加わることで、それぞれのシーンをより華やかに彩り、これまで以上に幸せな船旅をお楽しみいただけます。
また、ボートの乗降場の壁にはミッキーマウスとミニーマウスが描かれ、ゲストを“世界で一番幸せな船旅”へと見送り、そしてその旅から戻ったゲストを迎えます。
当面はファストパス対象のアトラクションになるようです。
開園以来の人気アトラクションの完全リニューアル、楽しみですね。
「セレブレーションストリート」 (TDL)
ワールドバザール内のメインストリートが"happiest celebration"開催期間中は「セレブレーションストリート」として、35周年の祝祭感あふれる特別な通りに変貌するようです。
中央には、高さ約10メートルのモニュメント「セレブレーションタワー」が登場。
モニュメントには9つのミッキーマウスの像が置かれ、これまで東京ディズニーランドで開催してきた周年の特別なコスチュームや、東京ディズニーシーのグランドオープン時のコスチュームなど、皆さまの記憶に残っている懐かしいコスチュームを身にまとっています。
という記載が実に期待感あふれるものになってますね。
またエントランスの花壇も35周年仕様になります。
開催期間は2018年4月15日(日)~2019年3月25日(月)となります。
「チョコレートクランチ」をテーマにした特別店舗 (TDL)
おみやげの定番メニューであるチョコレートクランチ。これをモチーフにした珍しい特別店舗を会期中、開催するとのことです。
“ドナルドダックらダックファミリーが開催するチョコレートコンテスト”をコンセプトとした装飾が施された 2 つの店舗では、
それぞれオリジナルグッズやメニューのほか、新しい体験をお楽しみいただけます。
とのことです。
対象店舗は、ワールドバザールにある店舗「ペイストリーパレス」と「アイスクリームコーン」です。
開催期間は2018年4月15日(日)~2019年3月25日(月)となります。
東京ディズニーリゾート 35 周年“Happiest Celebration !”グランドフィナーレ (TDL)
2019年1月11日(金)~3月25日(月)がグランドフィナーレになります。
グランドフィナーレ限定のグッズなども登場するようですが、果たして感動は最後の最後にやってくるのでしょうか。
水上グリーティング 「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」 (TDS)
どこかで聞いたことのあるような名前ですが、35周年でも開催します。
水上グリーティングショーです。
出演キャラクターは下記の通り。
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- グーフィー
- ダッフィー
- シェリーメイ
- ジェラトーニ
- ステラ・ルー
開催概要は下記の通り。
- 公演場所:メディテレーニアンハーバー
- 公演時間:約12分(1日1~3回)
- 出演者数:11人(うち出演キャラクター:9人)
- バージ(船)数:1 隻
ダッフィー&フレンズ勢揃いです。
ドックサイドステージの新しいショー 「ハロー、ニューヨーク!」 (TDS)
レギュラーショー「テーブル・イズ・ウェイティング」が終了し、現在は「ステップ・トゥ・シャイン」が開催中のドッグサイドステージで開催予定の新規ショー「ハロー、ニューヨーク!」が2018年7月10日(火)からスタートします。
ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、ニューヨークで行きたいところや、やりたいことを思い思いに話し始めると、ダウンタウンでのクールなストリートパフォーマンスや、セントラルパークでのデート、ブロードウェイの華やかなダンスといった、ニューヨークの街の魅力や楽しみ方が紹介され、ゲストとともに心躍る楽しい時間を過ごします。最後はゲストと一緒に盛り上がる最高に華やかなフィナーレを迎えます。
アメリカン・ウォーターフロントであることを踏まえつつも、船にまつわる話しがなくなった、そんな印象を受けるプレスリリースですが、新規ショーなので楽しみですね。
なお、35周年のイベント期間中は、フィナーレで35周年のテーマソングを使うなど、祝祭感を盛り上げてくれるそうです。
出演キャラクターは下記のとおりです。
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- プルート
- グーフィー
- チップ
- デール
ここにダッフィー&フレンズが出てこないのが不思議ですが、基本的には「テーブル・イズ・ウェイティング」と同じ登場キャラクターなんですね。
ダッフィー、シェリーメイのグリーティング (TDS)
2018年4月15日からダッフィーとシェリーメイのグリーティングでは35周年のアニバーサリーコスチューム姿でグリーティングができるそうです。
ダッフィーは「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」でシェリーメイ「ウォーターフロントパーク」でのグリーティングとなります。
花火 「ブランニュードリーム」 (TDR)
「ハピネス・オン・ハイ」の後継です。
会期中の中でも夏イベントとハロウィーン期間中にあたる、2018年7月9日(月)~9月26日(水)の期間は休演になります。
開催期間は2018年4月15日(日)~2019年3月25日(月)となります。
20:30からの5分間が楽しみですね。
ハピエストミッキースポット (TDR)
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの各テーマポートにミッキーマウスの像=「ハピエストミッキースポット」が、1年間で合計35体登場するそうです。
そこに「ハピエストメモリーメーカー」というスペシャルなデバイスで東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの各所に設置されるミッキーマウスの像「ハピエストミッキースポット」の近くに行くと、ミッキーマウスの楽しそうな声が聞こえてくるほか、パーク内の各所でもディズニーの仲間たちからの楽しいサプライズを楽しめるそうです。
ハピエストサプライズ (TDR)
「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration! ”」を記念して、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーに来園されたゲストの中から総計35万名の方々に、東京ディズニーリゾートならではのさまざまな“Happiest”な体験をキャストが直接お届けする「ハピエストサプライズ」を実施します。
よりたくさんの笑顔がパークのあちらこちらにあふれるように、イベント期間中毎日、キャストからゲストの皆さまにサプライズでお渡しします。
とはどういうものなのでしょうか。いずれにしてもキャストさんが何かするような感じです。
その他グッズやフード
35周年を記念したスペシャルグッズやフードがたくさん出てくるそうです。
35cmもあるホットドッグも出てくるようなので、楽しみですね。
また、ディズニーホテルやリゾートラインでも様々な装飾で35周年をお祝いするようです。
新たな夢に向かって
2020年の大規模再開発が進む中でのアニバーサリーイベント。
これからの東京ディズニーリゾートは目が離せません。
リファービッシュゾーンや新規工事中のゾーンが多いのは悲しいですが、それを上回るハピエストなセレブレーションに期待しましょう。
・ 東京ディズニーリゾート® 35 周年“Happiest Celebration!”4 月 15 日(日)より、いよいよ開幕2018 年 4 月 15 日(日)~ 2019 年 3 月 25 日(月)
アニバーサリーイヤーはぜひともお泊りディズニーをしてみてはいかがでしょうか。
都内近郊でもお泊りディズニーしてアニバーサリーイヤーを楽しむ方は多いのです。
早めの予約が鍵になります。
いずれも人気の予約サイトなので、皆様も予約はお早めに。