35周年を迎える東京ディズニーリゾート。
そこで、ここ2年足止めになっている1デーパスポートと年間パスポートの値上げについて、その可能性を探ってみようと思います。
おそらく、2018年4月からの価格改定は大いに有り得ると思います。
2018年4月から1デーパスポート・年間パスポートは値上げする
理由は下記のとおりです。
理由1.2020年の大規模再開発
多額の投資を伴うわけなので、日銭を稼ぐ事を考えると値上げをしてでも収益の確保に努めるでしょう。
理由2.開園35周年アニバーサリー効果
これから春に向けて沢山のTVCMが放送されるでしょう。
アニバーサリー効果も見込むのではないかと思います。
理由3.新規エンターテイメントによる"体験価値の向上"がうたえる
「Celebrate! Tokyo Disneyland」のような新規エンターテイメントもスタートする予定です。
スクラップ&リビルトの多い東京ディズニーリゾートですが、その分、新しい出来事に遭遇できるチャンス=体験価値の向上をうたえる要素になると思います。
1デーパスポートは8,000円台に、年間パスポートは共通で10万円台突破へ
ここ数年の値動きを考えると1デーパスポートは8,000円台に、年間パスポートは共通で10万円台突破するでしょう。
価格帯はあくまでも想定ですが、強気の値上げは大いに考えられます。
1デーパスポートは7,900円という設定もできますが、キリのいい数字で税込みならば消費者に納得してもらえるという考えもあるかもしれません。
年間パスポートはいよいよ10万円台突入だと思います。
やはり2020年に向けた、大規模再開発のコストが乗せられると考えられるからです。
もっというと2020年には完成形を多くの方にみせなくてはいけない。
また、消費税が10%になるのが2019年10月を予定しておりますので、その半年前の値上げはかえって消費者マインドを冷え込ませてしまう可能性もある。
そう考えると安牌で値上げが出来る機会は2018年4月しかないのです。
そのチャンスに向けて近いうちにアナウンスがあるのかもしれません。
3月末には長蛇の列が出来ているのかもしれませんね。
今回のこの記事はあくまでも筆者個人の思いつきのような予測です。
正しい金額ではありませんのでお読みになる方は本気で信じないよう、くれぐれもご注意下さい。
余談ですが、年間パスポートを買う場合はJCBマジカルあたりの当選も狙って楽天JCBカードで決済をしてみるのもいいでしょう。
5万円の利用金額で1回申し込めます。
そして楽天のポイントも貯まりますので、人気のクレジットカードでもあります。
まだの方はとりあえず、チェックしてみてはいかがでしょうか。
年会費無料、審査も実質上なし、です。(1回でも延滞したら即利用停止のようですが。)