昨年同様8月10日に東京ディズニーリゾートのクリスマスに関するプレスリリースが配信されました。
今年も昨年とほぼ同様のコンテンツですが、東京ディズニーランドは工事の影響もあり、デイパレードの停止位置に変更があります。
また、新しいキャッスルプロジェクションマッピング「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」が東京ディズニーランドではスタートします。
なお、今年度のクリスマスも残念ながらビッグバンドビートでは「クリスマスバージョン」をやりません。
東京ディズニーランドはファミリー向け、東京ディズニーシーはカップル向けの色合いが濃いイメージですね。
東京ディズニーリゾートのクリスマス
【新キャッスルプロジェクション!】
東京ディズニーリゾートでは、11月8日から12月25日まで、クリスマスのスペシャルイベントを開催!
今年は東京ディズニーランドで期間限定のキャッスルプロジェクションを新たにスタート!くわしくは>> https://t.co/iLWgj9rJ2c pic.twitter.com/6CWnbshFH1— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) August 10, 2017
ホリデーシーズンがはじまります。
東京ディズニーランド「クリスマス・ファンタジー」
「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」
ワンス・アポン・ア・タイム終演に伴い、このクリスマスシーズン限定のキャッスルプロジェクションマッピングが「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」がスタート。
ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちによる“クリスマスの贈り物”をテーマにしたものだそうです。
詳細情報は、9月下旬以降に東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて公開されるようです。
- 公演場所:シンデレラ城 (キャッスル・フォアコート)
- 公演時間:約15分 (1日1~2回/夜間)
「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」
今年はJALがパレードのスポンサーになります。「うさたま大脱走」以来ですね。
フロート構成は下記のとおりですが、工事の関係で停止位置が通常の3箇所ではなく2箇所になります。
3rd停止位置と言われるトゥモローランド/トゥーンタウン付近は通過のみになります。
ご注意下さい。
- 公演場所:パレードルート
- 公演時間:約40分(1日2回/日中)
- 出演者数:約110人
他のクリスマスイベント
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツも、スーパードゥーパー・ジャンピンタイムも、クリスマスバージョンになります。
その他、アトモスフィア・エンターテイメントやトゥーンタウンでのキャラクターグリーティングもクリスマス仕様になります。
- ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー” 2017年9月2日(土)~2018年1月3日(水)
- カントリーベア・シアター“ジングルベル・ジャンボリー” 2017年11月3日(金)~2017年12月28日(木)
「ウエスタンランド・シューティングギャラリー」では、もらえるバッジが、クリスマス限定でディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズのウッディのデザインに変わります。
東京ディズニーシー「クリスマス・ウィッシュ」
雪が舞う事が今年の変更点のようです。
「カラー・オブ・クリスマス」
コスチュームも一新、ジェラトーニ・ステラ・ルー・ジーニー・アブーも初登場です。
- 公演場所:メディテレーニアンハーバー
- 公演時間:約15分 (1日1回/夜間)
- 出演者数:約25人
- 出演キャラクター:ミッキーマウス・ミニーマウス・ドナルドダック・デイジーダック・グーフィー・プルート・チップ・デール・ダッフィー・シェリーメイ・ジェラトーニ・ステラ・ルー・ピノキオ・ゼペット・ジーニー・アブー
アフター・グロウはスターブライト・クリスマスのあと、15分毎に3分ずつの開催です。
「パーフェクト・クリスマス」
新たにデイジーダックがクリスマスのお菓子を紹介するシーンが追加、ショー中には雪が降ります。
- 公演場所:メディテレーニアンハーバー
- 公演時間:約25分(1日3回/日中)
- 出演者数:約115人
- 出演キャラクター:ミッキーマウス・ミニーマウス・ドナルドダック・デイジーダック・プルート・グーフィー・チップ・デール・ダッフィー・シェリーメイ・マックス・クラリス・スクルージ・マクダック・アラジン・ジャスミン・ジーニー・アリエル・エリック・サンタクロース
シェリーメイのグリーティングがエントランスに
いつもウォーターフロントパークで開催されているシェリーメイのグリーティングがエントランスでの開催になります。
マリタイムバンドや他、アトモスフィアエンターテイメントがウォーターフロントパークで開催されるためです。
デコレーションも通常どおり
- ミラコスタ通りのデコレーション
- S.S.コロンビア号前のクリスマスツリー
- ロストリバーデルタの「フィエスタ・デ・ラ・ルース」
写真撮影でどうぞ。
両パーク共通「スターブライト・クリスマス」
20:30から打ち上がります。
なお、東京ディズニーランドでは11月17日(FRI)と12月1日(FRI)が貸切営業になるので、東京ディズニーランドで鑑賞することはできません。
両パーク共通「スペシャルグッズ」
要点のみ
- 発売は11月1日(WED)から
- 東京ディズニーランドでは“温かく過ごすクリスマス”をテーマに約30種類
- 東京ディズニーシーでは“ロマンティックに過ごすクリスマス”をテーマ約35種類
- “スノースノー”・メイク・イット・マイン含めた関連グッズが約50種類登場
- ダッフィー&フレンズ関連はダッフィーたちがアイススケートを楽しむ様子のグッズ、バレエの「くるみ割り人形」のストーリーをテーマにしたグッズ、ステラ・ルーとダッフィーたちがニューヨークの冬を楽しく過ごす様子がデザインされたグッズが合わせて25種類登場
- アイススケートを楽しむダッフィーたちのグッズは10月23日(MON)から先行販売
- 「くるみ割り人形」のストーリーをテーマにしたダッフィーたちのグッズは、11月2日(THU)から先行販売
両パーク共通スペシャルメニュー
11月1日(WED)から先行発売です。
東京ディズニーランドでは“おいしいクリスマスプレゼントをパークに持ち出そう”がコンセプト東京ディズニーシーでは“大切な人と過ごすロマンティックなクリスマス”がメインテーマ
両パークの違いが出てきますね。
その他
- イクスピアリではホワイトサンタが登場
- ディズニーリゾートラインでは各駅でクリスマスのデコレーションやクリスマス柄のデザインフリーきっぷが2種類発売
- ディズニー直営ホテルでは趣向を凝らしたクリスマスオーナメント
- バケーション・パッケージは既に発売中(『2 つのパークで「ディズニー・クリスマス」を楽しむ 2DAYS/3DAYS』・『「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」を楽しむ 2DAYS』)
詳細はプレスリリースをご確認下さい。
東京ディズニーリゾートのクリスマスは11月8日(WED)~12月25日(MON)までとなります。