東京ディズニーリゾートの2017年3月のショースケジュールが発表されました。
特に今回注目したいのは、2017年3月17日を持って終了する2つのショー
- テーブル・イズ・ウェイティング
- クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャインオン~
に関して取り上げたいと思います。
2つのラス回を見逃すな!2017年3月のショースケジュールが発表!
先に挙げた2つだけでなく、15周年記念アニバーサリーイベント"ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ"関連のスケジュールにも触れたいと思います。
テーブル・イズ・ウェイティング
最終日、ラス回は17:50からになります。
3/1~3・6~10・13~16 (5回公演)
- 11:50
- 13:20
- 14:50
- 17:05
- 19:05
3/4,11 (6回公演)
- 11:00
- 12:30
- 14:45
- 16:15
- 17:50
- 19:40
3/5・12・17 (5回公演)
- 11:00
- 12:30
- 14:45
- 16:15
- 17:50
最終日17日は5回の公演があり、17:50からのスタートになります。
参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール
クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャインオン~
15周年のアニバーサリーイベント"ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ"を飾るグランドフィナーレ、クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャインオン~
テーブル・イズ・ウェイティングの最終日と同じ日にこちらも千秋楽を迎えます。
ラス回は18:30です。
3/1~3・6~10・13~16
- 14:00
- 18:20
3/4・5・11・12・17
- 14:00
- 18:30
最終日は場所取りに苦労しそうです。
参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール
「テーブル・イズ・ウェイティング」とクリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャインオン~ ラス回観るならどちらを選ぶか?
凄く難しい問題です。
- テーブル・イズ・ウェイティング・・・最終回17:50
- クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャインオン~・・・最終回18:30
座り観でじっくり観るならばどちらか1つ選び、捨てなくてはいけません。
どちらのショーに思い入れがあるかどうかで決まると思います。
いずれにしても見納めをするならば早めにスケジュールを立てておかないと当日あたふたすることになります。
入場制限の可能性をお忘れなく
2017年2月11日、建国記念日の土曜日そして祝日。
東京ディズニーシーでは今年初の入場制限となりました。
入試シーズンが本格化し、マイフレンド・ダッフィーのリニューアルも重なり混雑を極めています。
そうなると事前に日付指定券を購入するのが1番でしょう。
e-チケットなどの仕組みを上手に活用してチケットを事前に準備することをお忘れなく。
3月17日で終わるその他のショー・エンターテイメントのスケジュール一覧
以下、列挙します。
“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” グリーティングドライブ
グリーティングドライブも最後です。
3/1~3・6~10・13~16
- 12:45
- 15:45
3/4・5・11・12・17
- 13:15
- 15:45
参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール
ビッグ・バンド・ビートはカーテンコール時のB.G.M.が替わる!
ブロードウェイ・ミュージック・シアターで開催される人気レビューショー「ビッグ・バンド・ビート」
こちらもカーテンコールの際に演奏される音楽が「When your heart make a wish」から「スウィングしなければ意味がない」に戻ります。
もともと15周年を記念してのリニューアルだったビッグ・バンド・ビート。
中身そのものが変わるわけではないので、こちらはこれからも安心して楽しめます。
「アナとエルサのフローズンファンタジー」 (東京ディズニーランド)
アナとエルサのフローズンファンタジーも3月17日で終ります。
メインのパレードとなる「フローズンファンタジーパレード」も終わります。
スケジュールは下記のとおりです。
フローズンファンタジーパレード (3/1~17)
- 10:15
- 15:50
参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール
アナとエルサのウィンターグリーティング (3/1~17)
- 12:30
参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール
フローズン・フォーエバー (3/1~17)
- 19:40
- 20:55
キャッスルプロジェクション「フローズン・フォーエバー」は3月も抽選がないと予想されます。
2月25日に正式な抽選のスケジュールが確定しますが、天候や外気温、ゲストの興味を踏まえると2月同様になるかと思います。
ウォルト・ディズニー・カンパニーの優秀なイマジニアを迎えて半ば鳴り物入りだったはずのキャッスルプロジェクション。
2014年にスタートした当初のワンス・アポン・ア・タイムのような勢いがないのが東京ディズニーランドの今現在を物語るのかもしれません。
参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール
スカイハイ・ウィッシュ
毎日20:30スタートのスカイハイ・ウィッシュも3月17日が最終回。
悪天候キャンセルにならないことを祈りましょう。
なお、3月18日以降は「ハピネス・オン・ハイ」が復活します。
- 参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール【スカイハイ・ウィッシュ】
- 参照先・引用元:東京ディズニーリゾート【公式】月間スケジュール【ハピネス・オン・ハイ】
1年ぶりのハピネス・オン・ハイ。
そういえば、昨年の今時期にTwitterで「もうハピネス・オン・ハイはやらないそうです。現地キャスト確認済みです!」とおっしゃっていた方は、今どこで何をしているんでしょうか。
お元気であればいいのですが。
2017/3/17→3/18 あらゆるものが終わり・切り替わる
現行の年間パスポートのデザインも3/18を皮切りに一新されます。
そろそろそのリリースがあっても良い頃です。
また値上げに関する告知もあっても良い頃です。
ただ、報道のとおりであれば、価格は据え置きのまま新しい会計年度を迎えるのでしょう。
そして、かねてから話題に出ている「ニュー・ルック」も3月18日を契機に東京ディズニーリゾートにも登場するのでしょう。
節目のイベントが終わり、また新しいスタートが控えております。
まずは、東京ディズニーシー開園15周年記念イベント"ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ"のグランドフィナーレを楽しむのがいいかと思います。
上に書いた2つのラス回含め、念入りに準備して悔いのない皆様なりの見納め・フィナーレを飾って下さい。